当前位置

首页 > 语言学习 > 日语学习 > 商务日语:邮件中使用“大和词汇”更好(待审核)

商务日语:邮件中使用“大和词汇”更好(待审核)

推荐人: 来源: 阅读: 6.57K 次

ビジネスシーンにおいて、伝えたいことを直言せず、間接的な表現で伝えたいということはよくあるもの。そんなとき日本古来 の言葉である「大和言葉」を使うと、堅苦しい 印象を与えがちなビジネスメールなどの文章も、相手に受け入れられやすくなる。そう主張するのは、『仕事で差がつく言葉の選び方』(神垣あゆみ著、山岸弘子監修、フォレスト出版)の著者です。

商务日语:邮件中使用“大和词汇”更好(待审核)

在商务场景中,想表达的不能直接说,而是采取间接表达,这是经常发生的事情。这个时候,使用日本自古就有的词汇·“大和词汇”的话,即使是容易给人留下死板印象的商务邮件等的文章,对方也容易接受。主张这一点的是《工作中有差距的词汇选择法》(神垣ayumi著、山岸弘子监修、forest出版)的作者。

大和言葉というと、「いとおかし」とか「かたはらいたし」といった古語を想像するかもしれませんが、古語だけを指すのではありません。(中略)一般的には中国由来の「漢語」、主に欧米から入ってきた「外来語」に対して、日本古来の言葉(和語)を指します。(「まえがき あなたのビジネスをワンランクアップさせる言葉」より)

说到大和词汇可能会想像是“いとおかし|滑稽可笑的”“ かたはらいたし|贻笑大方”这些古语,但不只是单单指古语。(中略)一般是中国由来的“汉语”,主要是相对于欧美传入的“外来语”来说,是日本古时留下的词汇(和语)。(摘自《序言 提升你的商务技能的词汇》)

たとえばビジネス文書で「平素より格別なご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます」といったお礼の一文を見かけることがありますが、これだと漢字が多く、堅い印象があります。では、これを大和言葉で書き換えてみたらどうなるでしょうか?

比如说在商务文章中看到过“平时一直承蒙眷顾,十分的感谢”这种感谢的句子,汉字多、给人印象死板。那么换大和词语写写看怎么样?

・ひとかたならぬお引き立てをいただき、心からお礼を申しあげます。

・お引き立てにあずかりまして、ありがたく存じます。

・いつもお心にかけていただき、ありがとうございます。

(以上、「まえがき あなたのビジネスをワンランクアップさせる言葉」より)

・受到您的格外关照,从心底里表示感谢。

・承蒙关照,十分感谢。

・一直留心于我,谢谢

(以上摘自《序言 提升你的商务技能的词汇》)

このように大和言葉を使うと文章がやわらかくなり、やさしい 印象を与えることが可能。ビジネスのやり取り に関しては、はっきりものを言いすぎると角が立ち、相手との関係がぎくしゃく することもあり得ます。そんなとき、大和言葉で湾曲に伝える術を知っていれば、メールや電話などの「顔の見えない相手」との不要 なトラブルを避けられるということ。

像这样使用大和词汇的话,句子变得易懂,也可能给人以诚挚的印象。关于商务交流,如果太过直白地说,感觉会很尖锐,和对方的关系可能搞僵。这个时候,如果知道通过大和词汇委婉表达的话,就能够避免和邮件、电话等的“看不见脸的对方”发生没有必要的冲突。

きょうは、特に難しい「断り・拒否」を伝えるためのフレーズを、いくつかピックアップ してみたいと思います。

今天把其中特别难的、表达“拒绝、否决”的词语摘录几个作介绍。

あいにく

類語 :折悪しく 間が悪い

意味:ちょうどそのときに都合が悪い様子

近义词:折悪しく 間が悪い|不凑巧、运气不好

意思:刚好那个时候不方便的样子

「あいにく」は、相手の依頼に答えられないときに添えるとよい一言。意に反して不都合な状態にあることを指します。

“あいにく”是在无法回应对方依赖时加上去的一句话。指的是和意思相悖处于不方便的状态

ちょうど他の案件と重なっておりまして、対応できなくてすみません。

あいにく他の案件と重なっておりまして、お役に立てず申し訳ありません

刚好和其他案件重合了,无法对应不好意思。

不凑巧和其他案件重合,无法帮上忙万分抱歉。

「無理」「できない」とただ断るだけでなく、「あいにく」を添え、断る理由を伝えるということ。また、対応できないからといって「すみません」で片づけず、「お役に立てず申し訳ありません」とすると、ていねいな表現になるわけです。

不仅仅是“不行”“无法”这些的拒绝,加上“あいにく”,表达拒绝的理由。还有不要因为无法对应只说“对不起”,要用“万分抱歉”这种礼貌的表达。

正 あいにくその日は午後から出張のため、午前中に打ち合わせをお願いできますか?

正确  不凑巧那天下午要出差,所以能否允许上午商量?

「午後から出張なので、無理です」とはっきり断ると拒絶の印象しかなく角が立ちますが、緩衝材になる「あいにく」を使うと角が取れ、やんわりとした印象に。「午後は難しいが、午前は大丈夫」と代替案を提示することも忘れずに。

“下午要出差所以不行”这种直白的拒绝让人印象不好会觉得不开心,使用了作为“缓冲材”的“あいにく”便能消除尖锐,留有温和的印象。但也不要忘记提出“下午比较困难,上午没问题”的代替方案。

いかんせん

類語:残念にも 残念ながら どうしようにも

意味:どうにもならないことに

近义词:残念にも 残念ながら どうしようにも|遗憾的是

意味:无奈的状态

「いかにせむ」が変化したものが「いかんせん」。「よい方法が見出せず、どうしようもない」と途方にくれる状態を指すのです。そのため「なんとかしたいけれど、自分の力が及ばない状況であきらめざるを得ない」「自分はそうしたくても実行できる立場にない」といった無念 を伝える際に使うということ。

从“いかにせむ”变化来的“いかんせん|无奈的是”。指的是“找不到好方法,无计可施”这种束手无策的状态。因此,在传递“想做些什么,但是力所不及的状况不得不放弃”“自己想这么做但不是可以实际实施的立场”这种遗憾的时候使用。

さすがに期日までに時間がなく、対応しきれません。

いかんせん期日までに時間がなく、対応しきれません。

到期之前真的是没有时间,无法对应。

无奈的是到期之前没有时间,无法对应。

現実問題として、手の施しようがないことを「いかんせん」を使って伝えるということ。「さすがに」だと、責任逃れ、他責の気配を感じ取る人もいるかもしれません。

作为现实问题,无法着手实施要用“いかんせん”来传递。若是用“さすがに|的确是”的话,可能有人听上去觉得是逃避责任,推卸责任的感觉。

正 いかんせん今の私の立場では、これ以上、現場のスタッフを増やすことはかないません。

正确  无奈的是,现在我的立场是不可能再增加现场的工作人员的人数了。

気持ちのうえでは実行 に移したいところだが、立場的にそれが不可能であることを伝える場合も、「いかんせん」を使うといいそうです。

感情上是想实际操作的,但是立场上是不可能的,这种场合下,使用“いかんせん”比较好。

心ならずも

類語:やむを得ず やむなく 不本意ながら

意味:自分の本意ではないけれど、しょうがなく

近义词:やむを得ず やむなく 不本意ながら|不得不

意思:并非自己本意,没办法

断るときに使うことで、「事情があって、どうしてもそれができない」という含みを伝えるということ。また、相手の期待に応えられなかったときや、自分の思いに反して相手に迷惑をかけてしまったときに使う言葉でもあるそうです。

在拒绝的时候使用,传递的是“因为有某些事情,无论如何都办不到”这种含义。还有,无法回应对方期待的时候,违背自己想法给对方添麻烦的时候使用这个词。

どうしようもなく、このたびの出展は見送ることにしました。

心ならずも、このたびの出展は見送ることにしました。

没有办法,决定搁置这次的展览的出展了。

迫于无奈,搁置了这次的展览的出展。

例年、出展していた展示会に、今回は出展しないと断りを入れる場合の例。相手からの期待などを無にすることになるため、「今回は出展しません」という直接的な表現を避け、「心ならずも」「見送る」という間接的な表現を。

例年都出展的展览会,这次不参加了,表达拒绝的场合的例子。因为对方的期待等都会变为零,所以避免说“这次不参加”的直接表达,而是要用“心ならずも|迫于无奈”“見送る|搁置”这些间接的表达。

正 佐藤部長から直々にお声がけいただいたのですが、心ならずもお断りした次第です。

正 私の発言で、心ならずも多くの方を傷つけたことをお詫びします。

正确  虽然佐藤部长直接和我说了,但是迫于无奈拒绝了。

正确  因为我的发言不得不伤害到很多的人,对此表示抱歉。

このように、詫びる場合にも「心ならずも」を使用。自分ではそんなつもりはなかったのに、気持ちに反して悪い結果になってしまった、という心情を伝えるわけです。

像这种,道歉的场合使用“心ならずも”。表达了自己是没有这个打算的,但是结果变成了和心情相悖的不好的这种情感。

抜き差しならない

類語:のっぴきならない

意味:処置の施しようがない

近义词:のっぴきならない|进退两难

意思:无法处理

ピンチ の度合い が高まって、深刻なさまを示すときに用いる言葉。「抜き差し」とは、抜き出すことと差し込むこと。それがうまくできず、どうにもならない状態だということです。

表明困难重重、十分严重的程度时用的词语。“抜き差し”指的是拔出和插入。(两者)不能顺利进行,是一个进退两难的状态。

委員会がまずい状況に追い込まれており、これ以上活動を続けるのは困難です。

委員会が抜き差しならない状況に追い込まれており、これ以上活動を続けるのは困難です。

委员会现在的状况特别糟糕,再继续活动是很困难的。

委员会现在的状况一筹莫展,再继续活动是很困难的。

「抜き差しならない」を使うことで、すぐに解決策が見つかるような状況ではないことを伝達。「まずい」でも状況は伝わるでしょうが、社会人としては幼稚な印象があります。

使用“抜き差しならない”表达的是不能马上找到解决方法的状况。“まずい|不好、糟糕”也能表达状况,但是作为社会一员会留下幼稚的印象。

正 抜き差しならない事情 があり、今回の出演は辞退いたします。

正确  因为进退两难的缘故,我辞去这次的出演。

「詳しくは言えないが、深刻な問題や事情を抱えていること」を「抜き差しならない」という言葉で伝えるわけです。

“不能详细说出,但是有着严重的问题和理由”用“抜き差しならない”这个词来表达。

やむなく

類語:心ならずも やむを得ず 涙をのむ

意味:仕方なく

近义词:心ならずも やむを得ず 涙をのむ|不得已

意思:没办法

「やむなく」は、形容詞「やむない」の連用形。どうしようもない、やむを得ない、という意味です。都合や事情があり、断るしかないというとき、「お断りします」「欠席します」などの前につけて用います。

“やむなく”是形容词“やむない|没方法的”的连用形。是无可奈何、不得不的意思。因为某些情况理由只能拒绝的这种时候,在“お断りします|拒绝”“ 欠席します|缺席”等前面使用。

今回はそういうわけで欠席することをご理解ください。

今回はやむなく欠席することをご理解ください。

这次因为这些缘由而缺席,请理解。

这次不得已缺席,请理解。

欠席、不参加をせざるを得ない理由を述べたのち、この一文で締めくくるということ。

在讲述了不得不缺席、不参加的理由后,用这一句结尾。

正 以前、ご依頼をいただいたとき、出張の日程と重なり、やむなくお断りした経緯 があります。

正确  以前有过这么一件事,在接受委托时和出差的日程重合,所以不得不拒绝了。

過去になぜ断ったのかを説明する文。依頼を受けられず、残念であったという気持ちを伝えます。

说明过去为什么拒绝的句子。表达了没有接受委托很遗憾的心情。

翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

精华文章推荐:

商务日语:“間違い”“違い”“相違”“齟齬”要注意

四个例子理解“くださる”和“いただく”的区别