当前位置

首页 > 语言学习 > 日语学习 > 日本谚语:石に立つ矢

日本谚语:石に立つ矢

推荐人: 来源: 阅读: 2.78W 次

日本谚语:石に立つ矢

石に立つ矢

【読み】いしにたつや

假名:いしにたつや

【意味】石に立つ矢とは、どんなことでも、必死になって行えば必ずできるということのたとえ。

意义:往石头里插箭是指,不管是什么事情,只要抱着必死的决心去做的话,就没有办不到的事。

【注釈】『韓詩外伝』の楚の熊渠子や、『史記(李広伝)』の李広という勇将が、大石を見誤って虎だと思って弓を射ったところ、立つはずのない矢が石に突き刺さったという故事から。

注释:《韩试外传》中楚国的熊渠子、《史记(李广传)》中的李广都是神勇的武士,他们误将石头看成老虎向其射箭,箭居然射进了不应被射中的石头。

【出典】『韓詩外伝』 『史記』

出处:《韩诗外传》《史记》

【類義】雨垂れ石を穿つ/蟻の思いも天に届く/一念岩をも通す/思う念力岩をも通す/志ある者は事ついに成る/成功とは精神の別名なり/精神一到何事か成らざらん

同义词:滴水穿石/蚂蚁也可以升天/精诚所至金石为开/意念的力量可以贯穿岩石/有志者事竟成/成功是精神的另一个名字/有心的人什么都办得到

【用例】「石に立つ矢だ、自分が決めたことを簡単にあきらめるものではない」

例句:“有志者事竟成,自己决定了的事情就不要简单的放弃。”

翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:

日本谚语:烏頭白くして馬角を生ず

日本谚语:色の白いは七難隠す