当前位置

首页 > 语言学习 > 日语学习 > 【冬之物语】小正月(一)

【冬之物语】小正月(一)

推荐人: 来源: 阅读: 5.99K 次

  

【冬之物语】小正月(一)

115日叫做“小正月”,这天早上有吃小豆粥的习惯。在很久以前的《土佐日记》和《枕草子》等书中也有关于吃小豆粥的记载,说是以此来祈祷当年的丰收。

小豆がゆ 『土佐日記』『枕草子』 

 

1月15日を「小正月」といい、この日の朝には小豆がゆを食べる習慣がありました。古くは『土佐日記』や『枕草子』などにも、小豆がゆを食べたことが記されており、これを食べて、その年の豊作を祈願したということです。
古来、小豆は米や大豆とともに、日本人の食生活に欠かすことのできない穀物であり、また。小豆のような赤い色の食べ物は、身体の邪気を取り払うと考えられていたため、めでたい日などに。赤飯として供されてきました。
ちなみに、1月1日から7日までを「大正月」「男の正月」(とくに年男が大活躍するため)と呼ぶのに対して、1月15日は「小正月」とか「女の正月」と呼びました。

1月15日叫做“小正月”,这天早上有吃小豆粥的习惯。在很久以前的《土佐日记》和《枕草子》等书中也有关于吃小豆粥的记载,说是以此来祈祷当年的丰收。
自古以来,小豆和大米、大豆一样都是日本人饮食生活中不可缺少的谷物。另外,人们认为小豆这样红色的食物能够祛除身上的邪气,所以再喜庆日子里要做红豆饭吃。
说起来,1月1日至7日被称为“大正月”、“男正月”(因为负责新年装饰的男人尤为活跃),而1月15日叫做“小正月”或“女正月”。

这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>